メニュー
セキュリティ

なりすまし、シャドーITは、なぜ起きるのか?

無料

サービス紹介やお役立ち資料を
無料でご活用いただけます

リモートアクセスを導入するうえで、大きなリスクとなりえる『なりすまし』や『シャドーIT』。認められたユーザ以外が社内ネットワークへアクセスすること(侵入)は、絶対にあってはならないことですし、情報漏洩が起きると企業の社会的信用にも大きなダメージを与えます。一方、従業員によるシャドーIT。こちらも、企業が意図した端末以外からのアクセスは、ウイルスの持ち込みや、ポリシー制御が不十分なことによる意図せぬ動作や、不正行為など多くのリスクを発生させます。

なぜ、『なりすまし』や『シャドーIT』が起きるのか。その、最も大きな要因が認証情報の漏洩や、使いまわしによるものです。『なりすまし』は、何らかの理由で正しいIDやパスワードを、第三者が入手してしまうことにより行われます。そして、『シャドーIT』は、ユーザーが認められた端末以外でIDやパスワードを利用することによって発生します。

昨今IDや、パスワードの危険性が叫ばれていますが、パスワードが持ついくつかの問題として、人が可読できる文字列であること、そして、入力されたID/パスワードの一致のみで認証していることなどがあります。

可読できる情報であるため、管理が不十分であるとすべての人間にとって悪用が可能な情報になってしまいます。それによって起こりえる、なりすまし。悪意のある第三者が、何らかの手段であなたの企業ネットワークにアクセスしているとします。セキュリティ視点では、重大インシデントな状態ですが、仕組側みから見ると、正しいIDとパスワードを入力している以上、正しいユーザーとして認識されています。そして、同様に仕組みから見る限りは、この状態は正しいユーザーがアクセスしている状態と何ら違いがないのです。つまり、いまアクセスしてきているのが正しいユーザーなのか、悪意のある第三者なのかは、仕組み側だけでは判断がつかない状態にあります。

そのため、IDとパスワードだけではなく、二段階認証(トークンやSMS)を用いて認証ステップを多段化する対策や、証明書やMACアドレスを用いて個体認証を行うことによって、認証情報の漏洩対策を行っていることが多いと思います。しかし、証明書は少し知識をお持ちの方であれば、簡単に取り出し他の端末に移す事が可能ですし、MACアドレスも多くのネットワークアダプタでは、任意の値に書き換えることが可能です。つまり、個体認証としての強度は、残念ながら非常に弱いといわざるを得ません。

でも、二段階認証なら大丈夫なのでは?と、思われるかもしれません。トークンやSMSメッセージは、第三者には容易には入手できないため、証明書やMACアドレスによる個体認証よりは強固といえるでしょう。しかし、米FBIと、CISAが、VPNに対するビッシング攻撃を警告しています。ビッシング攻撃は、巧妙に細工されたサイトに誘導することで、二段階認証のキーを搾取することで、不正アクセスを行います。人が二段階認証に必要な情報を漏洩したり紛失してしまうと二段階認証も万全ではありません。

ソコワクは、強固な個体認証により『なりすまし』や『シャドーIT』を防止することが可能なサービスです。

執筆者
VAIO株式会社
開発本部 ITソリューションセンター/センター長
安藤 徹次
執筆者
VAIO株式会社
開発本部 ITソリューションセンター/チーフセキュリティエンジニア
瀧川 晶義

保有資格:情報処理安全確保支援士(登録番号:第018873号)

VAIOは、これまでVAIO事業の拠点としてきた長野県に本社を構え、経営・開発・製造一体で運営し ています。成熟期に入ったPC市場の中で、法人向けのビジネスを強化。20年以上PC開発で培った技術力とノウハウをもとに、ハイブリッドワーク時代は無視できないセキュリティの不安解決にも注力しています。このブログを通じて、法人の皆様のセキュリティ強化に役立つ情報を読みやすいコンテンツにまとめてお届けしていきます。

Learn More導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します

Download
ソコワクがよくわかるお役立ち資料

5分でわかるソコワク紹介資料

特長やサービスについてわかりやすく・簡潔に5分で理解できる資料です

最新のサイバー攻撃手法と
その対策がこの一冊でまるわかり!

なぜ、情報漏洩は起きるのか?どう防止すれば良いのか?をわかりやすく解説しています。

ソコワクのすべて

なぜVAIOがVPNを開発したのか、そのすべてがわかる資料です